2010年8月22日日曜日

x86勉強会

昨日、x86勉強会に行ってきました。

Javaで作るx86エミュレータ d_kami


x86エミュレータを作るためにどのようなJavaのコードを書いたか。
x86命令について丁寧に説明してくれていました。しかし、x86の符号化は大変難しいので、
あの説明だけできちんと理解できる人がいたのかは謎です。

x86とプロセスについて masami256


プロセスがx86上でどのように動いているかという話。これも濃かった……。大体分かったのだけれど、ちゃんと復習しないとこれは忘れてしまう。

実行トレーサで学ぶx86再入門


これは入門だったのだろうか……。すごく濃いです。OSのメモリ保護を書き換えて、アプリケーションに検出されない
トレースを行う話。Exploitなプロセスを解析する際に必要であるらしい。

今どきのx86開発環境 Shougo


私の発表です。内容については実際のスライドを見た方が早いと思うよ! 誰ですか? Vim勉強会と勘違いしていた人は。ぼくはまじめにx86のはっぴょうをしました。

中国製のMIPSエミュレータがどうやってx86をエミュレートするのか syuu1228


MIPSとx86のエミュレートの話。MIPS勉強会おいしいです。きれいなMIPSがだんだんよごれていくさまがよくえがかれていました。誰得なんだろう。ちなみにスライドが英語でした。

8088のエミュレーションについて hdk_2


伝説のプログラマーであるhdk_2の少年時代の話と、中学生の時に作った(らしい)8088エミュレータの話。これを中学生のときに作るだなんて恐ろしいです。私は中学生の時、RPGツクールだったなぁ。自分も端末エミュレータ頑張りたくなりました。

新しいx86トレーサの作り方 a4lg


x86トレーサを作るために、どのように設計したかという話。egggardenさんの発表と似ていましたが、すごく理論的な話でした。学会発表おいしいです。

オマケ:
hdk_2さんはkterm, vi使いでした。Vimは入っていませんでした。高度な開発を行うときはEmacsのようです。私はもうviや素のVimなんて使えません……。

昔からCPUの話が好きなので、x86は大好物なのですが、内容があまりに濃すぎておなかがいっぱいです。
これは復習が必要だ……。
発表資料が早く公開されないかなぁ。
ちなみに、私の資料も後日公開予定です。当日見れなかった人はもう少しお待ちください。

※ 8月28日追記:資料を公開しました。
今どきのx86開発環境

0 件のコメント:

コメントを投稿